記事目次
リフォームシミュレーターイエプロ リニューアル大作戦とは?
2015年に新しいリフォーム提案ツールとして「リフォームシミュレーターイエプロ」がリリースし、はや7年。
建築業のDXが本格到来に合わせてリニューアルプロジェクトを進めています。
プロジェクト名は「住まいのリフォームシミュレーター イエプロ リニューアル大作戦」
※以下「住まいのリフォームシミュレーター イエプロ」は「イエプロ」と省略します。
リフォーム業に関わる全ての人(営業マン)が「イエプロ」を使って頂けるサービスを目指し、様々な分野のプロフェッショナルでプロジェクトを進行中!
リフォーム業界で働いている皆様の「打合せ・概算見積作成・本見積もり」の手間を減らし、働きやすい世界を目指していますので、どうぞ応援下さい!
新しいイエプロを無料体験受付中
新しいリフォームシミュレーターイエプロのデモ体験のお申し込みを受け付けします。
デモアカウント発行の後、30分程度オンライン(zoom)にて使い方の説明をさせていただき、
あとはこれまでにない機能満載のイエプロを自由に触ってご体感ください。
※デモ体験は申込み順にご対応させていただきますので、お早めにお申込みください!!
登場人物
ブログ投稿兼デザイン担当 謝敷:
デザイン歴20年で紙/ウェブ/動画/UI等デザインを担当。
→ブログ担当から一言:レモンサワーが大好きです
システム担当 永山:
システム開発部配属。ウェブディレクション、システム開発・運用・保守に従事。
→ブログ担当から一言:あらゆるジャンルの知識が豊富!生きるウィキペディア
商品企画担当 繁田:
新築注文住宅及び住宅リフォームの設計・コーディネート、分譲マンションの企画・開発など業務経験あり。
→ブログ担当から一言:ひそかにイラストがとても上手です!
今回の検討内容
リフォームシミュレーターイエプロでは、工事に必要な商品を選ぶだけで瞬時に「お見積書・プランシート」を表示する機能がありますが、分かりづらく汎用性の低い帳票となっていました。
今回はリニューアル前のリフォームの「プランシート」を新しくデザインし直して改良を検討してみました。
課題:旧イエプロのプランシートの問題点を考えてみよう

縦レイアウトで、無駄な余白もあるし商品画像も小さいよね?🤔

表紙となる鏡も無いし、もっと汎用性があって見やすいプランシートが必要だね😓

イエプロのロゴの部分は、利用する工務店様のロゴが入る仕組みにするのもいいね😀

バッチリレイアウトを考えてみるね!おまかせあれ!😄
数日後・・・・

新しいプランシートのデザイン作ってみたよ!結構自信あるよ~!😤

鏡があると印象が変わるね!社内承認印や備考欄もあるから便利だね!👍

あ!まって!例えば外装リフォームでメインとなる商品の写真自体が無いプランの場合はどうするの?🥺

商品項目が少ない場合だと逆にレイアウトのバランスも悪くなるよね🤔

・・・・・・。

逆に多くて1ページに入らない場合、2ページ目はどう見せたほうがいいかな?🥺

まだまだ考えることは山積みだね・・・プランシートって意外と単純じゃないのね・・・😵じゃあ、もっと色々なパターンでも見やすくて分かりやすいレイアウトを考えてみるね!✊
このような感じで毎週MTGを行いサービスを開発しています。
また来週MTGの一部を公開していきますのでお楽しみに!
▼次の記事はこちら
新しいイエプロを無料体験受付中
新しいリフォームシミュレーターイエプロのデモ体験のお申し込みを受け付けします。
デモアカウント発行の後、30分程度オンライン(zoom)にて使い方の説明をさせていただき、
あとはこれまでにない機能満載のイエプロを自由に触ってご体感ください。
※デモ体験は申込み順にご対応させていただきますので、お早めにお申込みください!!